私ではありません。
祖母です。
母からの知らせ
母から「叔父さんからがおばあちゃんの携帯をスマホに変えたって連絡来たよ」とのメッセージが。某無料通信アプリも導入したので連絡してあげてね。と丸投げされたのだが、そもそも連絡先を知らないためにつながっていない状態からどうしろと言うのだ。
まずは母に連絡先を教えてほしいと言ったところ、どうやって教えればいいのとの質問ががが。
途端に「面倒くさいことになったな」と思いました。
そもそも母も使いこなせていない。私も自分のタイミングで読んで自分のタイミングで返すというゆとりを持てないので、あまり使うことに乗り気でないアプリ。
一応分からなかったら、自分で調べたり人に聞いたりしますけど。
メッセージのやり取りで、私に連絡先を紹介する方法を教えるというこの面倒くささ!
ボタンがどこにあるかわからないって言われたら、自分の画面スクリーンショットした画像に画像加工で赤丸つけて送るとかしてたら、かなり時間かかりました。
実家暮らしの弟が肝心な時に居やしない!
気を取り直して手に入れた連絡先にメッセージを送ることに。
使ってみた
送りはしたが返信はそんなにすぐには来ません。ある意味私にとって連絡する相手としては最高なんですが、なんか困ってたらどうしようとか余計な心配が増えてきました。
人にもよりますが、多分ウチの祖母メールとか使いこなせない人です。
数十分後、叔父さんが写った写真がおくられてきました。
いきなりハードル高い方を飛んじゃった感がありましたが、叔父さんが来ていたんだね。とだけ返信。その日はそこで終了。
次の日はちゃんとメッセージが来ていましたが、本来そこはメッセージをやり取りする場ではなく、いいねとかコメント送る場所でして……。
わかんないよねー。
だって私も、なんで通信アプリにそんな機能あるかわからないですもん。(ブログに関しても恥ずかしながらどういう風に使うのが普通なのかよくわかってません。)
こう、シンプルにやり取りだけ出来るんだったらいいのに。
でも、ありがとう頑張ってくれて!あと、無理しなくていいよ。「よくわからなくて困ったね」ってコメントついてるの見ると、逆に申し訳なくなるー。
結局
最終的に電話がきました。難しいねぇと言われたので無理して使わなくていいよとは言ったんですが、そもそも叔父さんなんでいきなりスマホなんて渡したんだろう。
やっぱり無料だからですかね。離れたところに暮らす家族とのやり取りって、歳も歳だけに頻繁に行いたいって気持ちは分かります。でも通信費は押さえたい。分かる。
もうちょっと勉強しておきますなんていわれたけど、教える人もいないのに大丈夫だろうか……。なりすましとかもあるし怖いわー。ちゃんと気を付けるように言ってあるのかな。今度確認せねば。
もうちょっと使いこなせるようになったら、また電話するねって言われたので、孫の私は「うん、待ってるね」とだけ言いました。
多分混乱すると思うので、「無料通話できる機能もあるんだよ」なんて余計なことは最後まで言いませんでしたよ。