絶賛引きこもり中の厚井おちゃ(@atui_otya)です。
現在マメと一緒に、現世から隔離された生活を送っております。
それはそれとして。
今ちまたでは麻疹(はしか)が流行っているそうで。
新生児であるおマメさんの麻疹の予防接種(MR)は、母親からもらった免疫がなくなる一歳ごろからの摂取なのでまだまだ先ですが、免疫があると言っても心配になります。
まあ実際まだまだ外出しようなんて考えられない段階なのですが、それでもね。
ついでに言うと、私自信ワクチンを接種したかどうか分からない!
これはゆゆしき事態です。
ちなみに旦那さんも。
今は私とおマメは引きこもってますが、営業でいろいろとまわっている旦那さんはどこから何貰ってくるのか分からない。
そもそも麻疹ってどんな症状だっけ?と、色々不安を持ちつつ手さぐり状態のおちゃ家であります。
ざっくりと麻疹の症状
・高熱が出て口や体に発疹が出る。
ウイルスが原因で潜伏期間が10日ほど。初期症状が発熱、くしゃみ、鼻水と風邪のよう。
そもそもウイルス感染てことは、手洗いうがいを徹底していても完璧には防ぎようがないですよね。基本的にワクチン接種して気をつけろってなかなか難しい。見えない敵と戦うのは本当に大変です。
合併症で脳炎や肺炎など重傷になるケースもあるので、ほんと予防大事!
予防接種したかどうか分からないときは
私の母子手帳が現在行方不明となっているため予防接種受けたのか謎です。
母に聞いてみたら多分受けたとのこと。でも調べてみると私たちの世代は、一回接種がほとんどで二回接種した人ほど抗体は確実じゃないそうです。
うーん困ったな。
ちなみに自治体によっては無償で抗体検査しているところもあります!
おちゃが住んでいるところでは妊娠を希望する人やそのパートナーなど条件があって、その条件に入ってないので受けられない……。
まぁしょうがない。特に妊婦さんなんかは予防接種できないし優先です。
見えない物から身を守るってほんとに難しいですね。
そして何より知識も情報も必要。
抗体検査の事も教えられるまで、全く知りませんでした。
人からウチのとこでは検査できるよって聞いてから、自分の自治体では当てはまるかどうか検索。
なぜこうも自治体発信の情報って分かりにくいんだあああああ!
と産後の目の疲れとも戦っておりました。
気を付けるに越したことはない
自分の体調だけでなく、マメの体調も気にかけなきゃいけないので本当に気が抜けないです。
しかもまだ喋れないから、意思疎通とか表現だとかこちらが汲み取るしかない。
とにかくお母さん頑張ります。